怪盗くぅプレイ動画part3

今回で最終回です。

今回はSランクをとった後のおまけエンドですので、自力でSランクをとって見たいという方はご注意ください。

怪盗くぅプレイ動画part2

ニコニコ動画にて怪盗くぅのプレイ動画のpart2をUPしました。

怪盗くぅプレイ動画part1

こんにちは。

色々な方から怪盗くぅが難しいと言われているので、攻略の参考としてプレイ動画をあげさせていただきました。

なるべくアクションが苦手な方でもできるような攻略ルートを心がけました。
是非ご参考にしていただけますと幸いです。

また、初めての方でも観られる動画とするために、ストーリーはカットしませんでした。
ストーリーはいいやという方は、シークバーをうまくいじってください。

ツイッターアカウント

いまさらですが、ツイッターアカウントを作成しました。

よろしかったらフォローしてください。

アカウント→りいん@riin_bench


名探偵と炎の魔人-Ep of Sh-攻略

名探偵と炎の魔人-Episode of Shannen-をプレイいただきありがとうございます。
ここでは、名探偵と炎の魔人-Episode of Shannen-の攻略情報を掲載させていただきます。
プレイのご参考にしていただけますと幸いでございます。

【オープニング】
・ひたすらイベント

【北の道】
・ひたすら上に向かうとイベント

■雑魚敵
・コウモリ
・オオカミ
・虹色鳥

■入手アイテム
・ホワイトクッキー×3
・ブラッククッキー×3
・ボロの手袋
・黄の欠片(ここでしか入手できないので注意)


【タポルの森1~タポルの森2】
・地面につけられた爪痕をたどりながら奥に進むとノース村までたどり着く
・北の道よりも敵が強くなるので、最初は回復ポイントの周りでレベル上げを奨励
・奥まで進むとボス戦

■雑魚敵
・コウモリ
・オオカミ
・虹色鳥
・巨大ヘビ
・巨大ニワトリ

■入手アイテム
タポルの森1
・ホワイトクッキー×2
・ブラッククッキー
・普通の青年服
・緑の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・白の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・100ゴールド

タポルの森2
・ホワイトクッキー×4
・ブラッククッキー
・癒しの水
・青の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・橙の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・500ゴールド×2

【ノース村】
・イベントの後、ボス戦

■ボス 奨励レベル10
・ボスオーク 
HP500
SP0
攻撃力80
防御力40
精神攻撃0
精神防御0
敏捷性0
命中率80%
回避率10%
クリティカル率5%

・ゴブリン×2
HP100
SP0
攻撃力65
防御力35
精神攻撃28
精神防御0
敏捷性40
命中率90%
回避率0%
クリティカル率0%

ボスオークはややHPが高いが、基本的に特殊技を連発すれば勝てる。

【西の道】
・道が入り組んでいるが特に仕掛けのないダンジョン
・西の森の入口には助っ人キャラのジェシカが立っているため、話しかけて仲間にしよう
・奥まで進むとボス戦

■雑魚敵
・奇形魚
・ゴブリン
・ハーピィ

■入手アイテム
・ホワイトクッキー
・ブラッククッキー×2
・復活の薬×3
・よい手袋
・よい箒
・かわいいメイド服
・黒の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・赤の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・500ゴールド×3

【ツキガミの塔前】
・イベント後、ボス戦

■ボス 奨励レベル17
・ボスキメラ
HP3000
SP0
攻撃力90
防御力80
精神攻撃20
精神防御75
敏捷性10
命中率90%
回避率20%
クリティカル率3%

・強オオカミ×2
HP500
SP0
攻撃力65
防御力0
精神攻撃50
精神防御100
敏捷性50
命中率80%
回避率10%
クリティカル率0%

まず、シャナンの全体攻撃でボスキメラにダメ-ジを与えつつ、強オオカミを倒す。
ボスキメラ1体になったらジェシカで回復しつつ、シャナンの特殊攻撃を連発。
ボスキメラが力をためた時は、次に大ダメ-ジの可能性があるため、防御で応戦。

【ツキガミの塔1F】
・各地に散らばる光を調べると、中央の道にある同じ色の光が消えるという仕組み。
消せる色は4つまでなので、うまく道が通れるような4つの光を選択すること。
正解は複数あるが、以下に一例を示す。

調べる4つの色
・水色
・ピンク
・黄色
・オレンジ

・2Fへの階段の前には助っ人キャラのくぅが立っているため、話しかけて仲間にしよう

■雑魚敵
・ユニコーン
・ドラゴンバイン
・ワイバーン

■入手アイテム
・ブラッククッキー×2
・復活の薬
・癒しの水
・イケてる青年服
・銀の欠片(ここでしか入手できないので注意)

【ツキガミの塔2F】
・以下の4体の中ボスを倒すことで、階段がある部屋の扉が開き、先に進める

■中ボス
・サラマンダー
・アイスゴーレム
・サンダーグリフォン
・パラディン

■雑魚敵
・ユニコーン
・ドラゴンバイン
・ワイバーン

■入手アイテム
・ホワイトクッキー
・精神の水
・復活の薬
・金の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・500ゴールド

【ツキガミの塔3F】
・小さな部屋を魔法陣の上に乗ってワープしながら移動する。
ワープする魔法陣は4種類ある。

月の魔法陣:三日月の背の方向にある部屋へワープする
白い星の魔法陣:離れた場所にある白い星の魔法陣がある部屋にワープする
黒い星の魔法陣:離れた場所にある黒い星の魔法陣がある部屋にワープする
金の星の魔法陣:このフロアの入り口または出口にワープする

■雑魚敵
・ユニコーン
・ドラゴンバイン
・ワイバーン

■入手アイテム
・ブラッククッキー
・癒しの水×3
・精神の水×4
・復活の薬×2
・紫の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・1000ゴールド

【ツキガミの塔4F】
・クイズのフロア。話を進めればクリアできる。

■雑魚敵
なし

■入手アイテム
なし

【ツキガミの塔 最上階】
・イベント後、ボス戦

■ボス 奨励レベル27
・ジャック・オ・ランタン
HP3000
SP9999
攻撃力100
防御力150
精神攻撃190
精神防御350
敏捷性80
命中率100%
回避率3%
クリティカル率3%

・ダーククリスタル×2
HP1000
SP99999
攻撃力100
防御力0
精神攻撃80
精神防御300
敏捷性20
命中率100%
回避率0%
クリティカル率3%

ジャック・オ・ランタンは、攻撃力が高めに設定されている上に、三回攻撃してくるため、
1ターンでこちらの味方が1体戦闘不能になる可能性も十分ある。
そのため、毎ターン、くぅの特殊技である「武器を奪う」でジャック・オ・ランタンの
攻撃力を下げつつ、シャナンとジェシカでまわりのダーククリスタルを倒した後、
ジャック・オ・ランタンを集中攻撃する戦略がオススメ。

【病院】
・病院に戻ると、ジェイドが魔物に襲われており、即戦闘となる。

■中ボス
・ハーピィゾンビ×3

対して強くないので、シャナンの全体攻撃で一掃しよう。

【南の道】
・下にまっすぐ進むとエデンの森にたどり着く

■雑魚敵
・ファルコン
・ブラックマウス
・キングバッファロー

■入手アイテム
・癒しの水
・精神の水
・復活の薬
・極上の手袋
・極上の青年服
・極上のメイド服
・極上の少女服

【エデンの森1~エデンの森2】
・道を邪魔する草を調べると燃やして先に進める
・エデンの森1の入り口には助っ人キャラのカノンが立っているため、話しかけて仲間にしよう
・最も奥にたどり着くとラスボス戦

■雑魚敵
・ファルコン
・ブラックマウス
・キングバッファロー
・フェアリー
・プラント
・闇チキン
・復讐のオーク
・ラッキースライム

■入手アイテム
エデンの森1
・癒しの水×3
・精神の水×3
・復活の薬×3
・極上の箒
・極上のハリセン
・銀のクリスタル
・紫のクリスタル
・金のクリスタル
・黒のクリスタル
・赤のクリスタル

エデンの森2
・癒しの水
・精神の水×2
・復活の薬
・魔人の手袋
・心の刀
・橙のクリスタル
・青のクリスタル
・白のクリスタル
・黄のクリスタル
・赤のクリスタル
・3000ゴールド×3

【エデンの森3】
イベント後、ボス戦

■ボス 奨励レベル35
・終焉の使者
HP100000
SP99999
攻撃力500
防御力200
精神攻撃500
精神防御50
敏捷性60
命中率100%
回避率0%
クリティカル率3%

・竜の使い魔AまたはB
HP60000
SP99999
攻撃力150
防御力50
精神攻撃120
精神防御0
敏捷性200
命中率100%
回避率20%
クリティカル率3%

終焉の使者は攻撃力が高いため、くぅの特殊技である武器を奪うで攻撃力を下げるのは必須。
また、終焉の使者はHPが高いうえに、竜の使い魔が5ターンに1度回復を行うため、
普通に戦ってはなかなかHPを減らすことができない。
まずは、シャナンのデスフレイムとカノンの精神集中からのくぅの暗躍+獅光爆殺刃のコンボで
周りの竜の使い魔を倒してから、終焉の使者を集中攻撃しよう。
終焉の使者は5%の確率でシャナン以外を即死させるデスインフェルノを使ってくるので、
これを使われたら回復アイテムで体制を整えてから再び攻撃に転じよう。

ボスを倒すとエンディング

【おまけエンド】
・エデンの森2の最奥の回復ポイントがある場所から右の道を行くとイヴの遊び場にたどり着き、
最も奥に行くと隠しボスであるイヴとポコと戦闘になる。
イヴとポコを倒すと、アイテムとしてエデンの証を手に入れることができ、
これを持って再びエンディングを見ると、エンディングクレジットの後におまけエンドを見ることができる。

■ボス
・イヴ 
HP40000
SP999999
攻撃力215
防御力100
精神攻撃170
精神防御250
敏捷性200
命中率110%
回避率50%
クリティカル率10%

・ポコ
HP60000
SP99999
攻撃力100
防御力0
精神攻撃150
精神防御0
敏捷性100
命中率120%
回避率0%
クリティカル率30%

イヴ
毎ターン4回攻撃してくる。使用する技は以下の通り。

きらきらカッター:全体に物理攻撃
きらきら落とし:全体に精神攻撃
聖なる舞:自分の回避率を180%上昇させる
加速:自分の敏捷性を300%上昇させる
甘いお菓子:自分のHPを回復させる
死のプレゼント:敵1体を即死させる

回避率が高いため、カノンの攻撃が当たりづらい。
そのため、カノンでイヴを攻撃することは諦め、ミラーフォースで守りに徹するのが吉。
基本はシャナンのデスフレイムで攻撃しつつ、ジェシカで回復or能力強化の戦略をとるのがオススメ。
くぅには、緑の欠片と緑のクリスタルを装備させる+怪盗ダッシュで極力回避率をあげて、
ほぼ攻撃が当たらない状態を作り、アイテムや特殊技で支援に徹するとよい。

ポコ
毎ターン3回攻撃してくる。使用する技は以下の通り。
力をためる:次のターンの攻撃力を大幅に上昇させる。
4回力をためると覚醒状態となり、攻撃力、防御力、精神攻撃力、精神防御力、敏捷性が上昇する
爆裂パンチ:敵1体に5回連続の物理攻撃
休む:自分のHPを回復させる

ポコは70%の確率で力をためてくる。基本攻撃力は低いが、
力を極力ためてからの爆裂パンチは最悪のコンボ。
しかし、回避することができるためくぅに緑の欠片と緑のクリスタルを
装備させる+怪盗ダッシュで回避を上げて、全滅を防ごう。





名探偵と炎の魔人-Ep Sh-攻略予定

近日、本ブログにて、名探偵と炎の魔人-Episode of Shannen-の攻略を公開いたします。
(ほぼ一本道ですので、あまり必要ないかもしれませんが・・・)


現在準備中ですので、もう少しお待ちください。

名探偵と炎の魔人_ver2.00 攻略

名探偵と炎の魔人をプレイしてくださった方々、ありがとうございます。

ここでは、名探偵と炎の魔人_ver2.00シリーズの攻略情報を記載させていただきます。プレイのご参考になれば幸いです。
名探偵と炎の魔人_ver1.00シリーズの攻略情報は名探偵と炎の魔人 攻略を参考にしてください。

なお、以下の攻略情報を参照する場合は、別ウィンドウで「名探偵と炎の魔人 攻略(マップ)」を合わせて参照することをお勧めします。


1日目
1-1 3つ事件現場の調査
以下の3つの事件現場を調査する
・ダン、エリカ、ワタルの家
・エドワード、アンナの家(アイテム屋)
・クレイ、レイアの部屋

上記3つの事件現場において、黄色く光る場所を調べることでストーリーが進む


1-2 自由行動
以下の人物に話しかけると、ストーリーが進む
(※ストーリーが進むと1日目の自由行動が終了するため注意すること)

人物:リリア
場所:西通りの中央付近


1-3 推理パート
宿泊部屋でシャナンに話しかけると、推理パートが始まる
問われる問題と正解の選択肢は以下の通り

問題:連続失踪事件に対するルーカス兵の捜査方針は?
正解:金銭目的の強盗誘拐事件

問題:金銭目的の強盗誘拐事件だと考える1つ目の根拠は?
正解:財布などの金目の物がなかったこと

問題:金銭目的の強盗誘拐事件だと考える2つ目の根拠は?
正解:いつもどおりの生活していた痕があったこと

問題:1件目(ダン一家)の現場にあった、いつもどおりの生活していた痕とは?
正解:洗っている途中の食器があったこと

問題:2件目(エドワードとアンナのアイテム屋)の現場にあった、
   いつもどおりの生活していた痕とは?
正解:暖炉がつけっぱなしだったこと

問題:3件目(クレイとレイアの部屋)の現場にあった、
   いつもどおりの生活していた痕とは?
正解:食べかけの食事が並べられていたこと

問題:ルーカス兵の捜査方針が違うと言える根拠は?
正解:誰かと争った様子がなかったこと

問題:顔見知りの犯行ではいないと言える根拠は?
正解:引き出しの中を荒らされた形跡がないこと



2日目
2-1 リリアとミクリオの家を調査
黄色く光る場所を調べることでストーリーが進む


2-2 聞き込み調査
頭の上に黄色い光がある以下の人物全員に話しかけ、ルーカス城の宿泊部屋に戻ることでストーリーが進む
(※ストーリーが進むと自由行動が終了するが、2-4で再び自由行動ができる)

<東通り>
・ジェフ(リリアのパン屋の目の前)

<学園地区>
・エレナ(校庭の噴水前)

・リク(学校内の自習室)
 会話の途中で以下の選択肢が出現するため、正解を選択する
 
 問題:ワタルは確か・・・
 正解:失踪者であるダンとエリカの子供

<港湾区>
・ダドリー(青い屋根の店の前))

<西通り>
・ノエル(西通りアパートの中)

・アンドレ(西通りアパート2階のアンドレの部屋)

<住宅地区>
・タバサ(一番左上の家の右隣にあるタバサの家の中)

<商業地区>
・ライラ(ライラの家(病院)の中)


2-3 推理パート
宿泊部屋でシャナンに話しかけると、推理パートが始まる
問われる問題と正解の選択肢は以下の通り

問題:すべての被害者に共通していたことは?
正解:どの被害者にも変わった様子があったこと

問題:事件が起こる前にどの被害者にも変わった様子があったことが示す意味は?
正解:自分たちが事件に巻き込まれることを知っていた

問題:ルーカス王に関する気になる発言とは?
正解:城の研究者に怪しい研究開発をさせている


2-4 自由行動
ルーカス城にある以下の場所を調べて、宿泊部屋に戻るとストーリーが進む
(※ストーリーが進むと2日目の自由行動が終了するため注意すること)

・研究室

・ごみ処理場

・武器庫にあるルーカス兵の鎧


2-5 推理パート
宿泊部屋でシャナンに話しかけると、推理パートが始まる
問われる問題と正解の選択肢は以下の通り

問題:ルーカス王の疑惑とは?
正解:国民を実験台にし、毒薬の研究開発をさせている

問題:毒薬の開発に関わりがありそうな1つ目の場所は?
正解:研究室

問題:毒薬の開発に関わりがありそうな2つ目の場所は?
正解:ごみ処理場

問題:研究室とごみ処理場を調査した結果は?
正解:国民を実験台に毒薬を開発している様子はなかった

問題:ルーカス王に関する噂は…
正解:全部ウソ

問題:つまり被害者たちは…
正解:自ら失踪した

問題:誰にも見つからずに失踪を成し遂げた方法は?
正解:ルーカス兵に変装する



3日目
3-1 隣国の王の調査
以下の行動を順番にとることでストーリーが進む

・エントランスに行く

・会議室のドアを調べる

・エントランスから右もマップへ行き、一番左のドアを調べる

・イベントで宿泊部屋に戻ると、以下の問題と選択肢が出てくるため、
 以下の正しい答えを選択する

問題:昨日の調査結果と矛盾する内容(1つ目)は?
正解:城の研究室に毒薬の実験ノートがあったこと

問題:昨日の調査結果と矛盾する内容(2つ目)は?
正解:ごみ処理場に大量の死体があったこと


3-2 自由行動
ルーカス城にある以下の場所を調べる

・研究室

・ごみ処理場

その後資料室に向かい、黄色い光を調べた後、宿泊部屋へ戻る。
(※宿泊部屋に戻ると最後の自由行動が終了するため注意すること)


3-3 推理パート
宿泊部屋でシャナンに話しかけると、推理パートが始まる
問われる問題と正解の選択肢は以下の通り

問題:偽物の実験ノートと死体があった理由は?
正解:罪をルーカス王になすりつけるため

問題:住民台帳からわかった被害者全員の共通点は?
正解:出身地が同じ


3-4 アルスター城に潜入調査
以下の場所を調べることで、ストーリーが進む

A 食堂のテーブルにある黄色い光

B 武器庫2にある黄色い光

C 地下室の一番下にある扉
  (ただし、地下室に行くにはAを終了させている必要がある)

4 エンディング
エンディングには条件に応じて2種類のエンディングがある

トゥルーエンド
→選択肢の正解数が23問中20回以上
→3つある特定のジェシカの会話を聞く
→鏡のかけらを入手していること

バッドエンド
→トゥルーエンドの条件を満たさない場合


※特定のジェシカの会話は以下の通り
日時:1日目の自由行動
場所:中央地区
内容:ジェシカとシンシアの会話

日時:2日目の自由行動
場所:中央地区
内容:ジェシカとニートの会話

日時:3日目の自由行動
場所:東通り、リーネの家の前
内容:ジェシカとライアンの会話


※鏡のかけらについて
鏡のかけらは、自由行動時に国中を逃げ回る黒猫に13回話しかけることで、入手することができる
黒猫がいる場所は以下の通り

1.中央地区、ハイライン城への入り口前
2.西通り、占いの館の敷地にある魔法陣の上
3.東通り、宿屋の104号室
4.港湾地区、バーボン家の中
5.商業地区、右上にある塔の前
6.ハイライン城、エントランスの階段を上った先
7.西通り、アパート2階のライアンの部屋
8.住宅地区、一番右下から1つ上にあるヴィオラの家
9.東通り、ピエトロの家
10.学園地区、学校の教室への入り口付近
11.商業地区、居酒屋2階の部屋
12.東通り、マークの家(郵便局)の中
  (ただし、1日目と2日目はカギがかかっているため、3日目でなければ黒猫に会えない)
13.住宅地区、一番右下にあるジェシカの家の隣









名探偵と炎の魔人ver2.00

本日、名探偵と炎の魔人をver2.00に大幅更新しました。
更新内容は以下の通りです。

・推理パートの選択肢の数を増やしました
・2日目に聞き込み対象の人数を減らしました(多かったので・・・)
・3日目の最後の推理パートの展開を少し変更しました

基本的な話は同じですが、一部話の展開の仕方が変わったりや推理パートの選択肢が増えたりしているので、
既プレイの方もぜひダウンロードしてプレイしてみてください。

また、検証はしていませんが、ver1.00のセーブデータを引き継いだままver2.00に更新すると不具合が発生する可能性があります(イベント管理変数を色々いじったので・・・)。
ですので、大変申し訳ありませんが、ver2.00をプレイする際は最初からプレイしていただけますようお願い致します。

名探偵と炎の魔人 近々アップデート

こんにちは

様々な方の意見を取り入れ、名探偵と炎の魔人のやや大きなアップデートをしようと思います。
おおまかな内容は以下の通りです。

・ゲーム中の選択肢を増やす(覚えゲーとならないように推理っぽい考えるものを中心に・・・)
・2日目聞き込み調査の人数を減らす(まだ多いので・・・)
・一部キャラの会話を変更
・話の進め方を一部変更

今回は、大きめのアップデートなので、以前のデータを引き継いでのプレイは難しいと思います。
(データの引き継ぎは意識していなかったので、いままでのバージョンもおそらく多少不具合が出ていたと思いますが・・・)

以上です。

名探偵と炎の魔人-Ep of Shannen-

本日、ふりーむ様にて新作フリーゲーム

名探偵と炎の魔人-Episode of Shannen-

を公開しました。
以下のURLより、配信しています。

http://www.freem.ne.jp/win/game/12028


Epシャナン タイトル


王都から離れた場所に位置する小さな村。
この村に住む青年シャナンは、生まれつきある特殊な能力を持っていた。

炎を自在に操る力

念じるだけで炎を自在に操ることができるシャナンは、この能力を使って日々喧嘩に明け暮れていた。そんなシャナンがある日、今後の人生を大きく変える事件に巻き込まれることとなる。

これは、後に炎の魔人と呼ばれ恐れられる青年が犯した最大の過ちと最後の約束の話。


【制作ツール】WOLF RPGエディター
【ジャンル】炎の魔人が主役のRPG
【プレイ時間】2時間程度
【エンディング数】1 + おまけ
【動作OS】WindowsXP,Vista,Windows7,Windows8,Windows10

■ゲームの進め方
本作は、魔物と戦いながらレベルを上げてボスを倒すという、よくあるRPGです。
ダンジョンの途中には、助っ人キャラがいることがあります。助っ人キャラはゲストキャラという立ち位置ですので、ストーリーに直接関係することはありませんが、パーティに加わり共に魔物と戦ってくれます。主人公の大きな力となってくれる存在なので、積極的に仲間にしましょう。


■前作「名探偵と炎の魔人」とのつながりについて
本作は前作「名探偵と炎の魔人」の主人公シャナンの過去の話です。
しかし、本作は前作をプレイしていなくても大丈夫なように作っていますので、サクッとRPGをプレイしたいという方は、ぜひ気軽にプレイしてみてください。



バグ等のご報告がありましたら、ブログのコメントにてよろしくお願い致します。

プロフィール

りいん

Author:りいん
日常の出来事、創作物の報告などを綴っていきます

PR
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
PR