名探偵と炎の魔人-Ep of Sh-攻略

名探偵と炎の魔人-Episode of Shannen-をプレイいただきありがとうございます。
ここでは、名探偵と炎の魔人-Episode of Shannen-の攻略情報を掲載させていただきます。
プレイのご参考にしていただけますと幸いでございます。

【オープニング】
・ひたすらイベント

【北の道】
・ひたすら上に向かうとイベント

■雑魚敵
・コウモリ
・オオカミ
・虹色鳥

■入手アイテム
・ホワイトクッキー×3
・ブラッククッキー×3
・ボロの手袋
・黄の欠片(ここでしか入手できないので注意)


【タポルの森1~タポルの森2】
・地面につけられた爪痕をたどりながら奥に進むとノース村までたどり着く
・北の道よりも敵が強くなるので、最初は回復ポイントの周りでレベル上げを奨励
・奥まで進むとボス戦

■雑魚敵
・コウモリ
・オオカミ
・虹色鳥
・巨大ヘビ
・巨大ニワトリ

■入手アイテム
タポルの森1
・ホワイトクッキー×2
・ブラッククッキー
・普通の青年服
・緑の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・白の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・100ゴールド

タポルの森2
・ホワイトクッキー×4
・ブラッククッキー
・癒しの水
・青の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・橙の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・500ゴールド×2

【ノース村】
・イベントの後、ボス戦

■ボス 奨励レベル10
・ボスオーク 
HP500
SP0
攻撃力80
防御力40
精神攻撃0
精神防御0
敏捷性0
命中率80%
回避率10%
クリティカル率5%

・ゴブリン×2
HP100
SP0
攻撃力65
防御力35
精神攻撃28
精神防御0
敏捷性40
命中率90%
回避率0%
クリティカル率0%

ボスオークはややHPが高いが、基本的に特殊技を連発すれば勝てる。

【西の道】
・道が入り組んでいるが特に仕掛けのないダンジョン
・西の森の入口には助っ人キャラのジェシカが立っているため、話しかけて仲間にしよう
・奥まで進むとボス戦

■雑魚敵
・奇形魚
・ゴブリン
・ハーピィ

■入手アイテム
・ホワイトクッキー
・ブラッククッキー×2
・復活の薬×3
・よい手袋
・よい箒
・かわいいメイド服
・黒の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・赤の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・500ゴールド×3

【ツキガミの塔前】
・イベント後、ボス戦

■ボス 奨励レベル17
・ボスキメラ
HP3000
SP0
攻撃力90
防御力80
精神攻撃20
精神防御75
敏捷性10
命中率90%
回避率20%
クリティカル率3%

・強オオカミ×2
HP500
SP0
攻撃力65
防御力0
精神攻撃50
精神防御100
敏捷性50
命中率80%
回避率10%
クリティカル率0%

まず、シャナンの全体攻撃でボスキメラにダメ-ジを与えつつ、強オオカミを倒す。
ボスキメラ1体になったらジェシカで回復しつつ、シャナンの特殊攻撃を連発。
ボスキメラが力をためた時は、次に大ダメ-ジの可能性があるため、防御で応戦。

【ツキガミの塔1F】
・各地に散らばる光を調べると、中央の道にある同じ色の光が消えるという仕組み。
消せる色は4つまでなので、うまく道が通れるような4つの光を選択すること。
正解は複数あるが、以下に一例を示す。

調べる4つの色
・水色
・ピンク
・黄色
・オレンジ

・2Fへの階段の前には助っ人キャラのくぅが立っているため、話しかけて仲間にしよう

■雑魚敵
・ユニコーン
・ドラゴンバイン
・ワイバーン

■入手アイテム
・ブラッククッキー×2
・復活の薬
・癒しの水
・イケてる青年服
・銀の欠片(ここでしか入手できないので注意)

【ツキガミの塔2F】
・以下の4体の中ボスを倒すことで、階段がある部屋の扉が開き、先に進める

■中ボス
・サラマンダー
・アイスゴーレム
・サンダーグリフォン
・パラディン

■雑魚敵
・ユニコーン
・ドラゴンバイン
・ワイバーン

■入手アイテム
・ホワイトクッキー
・精神の水
・復活の薬
・金の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・500ゴールド

【ツキガミの塔3F】
・小さな部屋を魔法陣の上に乗ってワープしながら移動する。
ワープする魔法陣は4種類ある。

月の魔法陣:三日月の背の方向にある部屋へワープする
白い星の魔法陣:離れた場所にある白い星の魔法陣がある部屋にワープする
黒い星の魔法陣:離れた場所にある黒い星の魔法陣がある部屋にワープする
金の星の魔法陣:このフロアの入り口または出口にワープする

■雑魚敵
・ユニコーン
・ドラゴンバイン
・ワイバーン

■入手アイテム
・ブラッククッキー
・癒しの水×3
・精神の水×4
・復活の薬×2
・紫の欠片(ここでしか入手できないので注意)
・1000ゴールド

【ツキガミの塔4F】
・クイズのフロア。話を進めればクリアできる。

■雑魚敵
なし

■入手アイテム
なし

【ツキガミの塔 最上階】
・イベント後、ボス戦

■ボス 奨励レベル27
・ジャック・オ・ランタン
HP3000
SP9999
攻撃力100
防御力150
精神攻撃190
精神防御350
敏捷性80
命中率100%
回避率3%
クリティカル率3%

・ダーククリスタル×2
HP1000
SP99999
攻撃力100
防御力0
精神攻撃80
精神防御300
敏捷性20
命中率100%
回避率0%
クリティカル率3%

ジャック・オ・ランタンは、攻撃力が高めに設定されている上に、三回攻撃してくるため、
1ターンでこちらの味方が1体戦闘不能になる可能性も十分ある。
そのため、毎ターン、くぅの特殊技である「武器を奪う」でジャック・オ・ランタンの
攻撃力を下げつつ、シャナンとジェシカでまわりのダーククリスタルを倒した後、
ジャック・オ・ランタンを集中攻撃する戦略がオススメ。

【病院】
・病院に戻ると、ジェイドが魔物に襲われており、即戦闘となる。

■中ボス
・ハーピィゾンビ×3

対して強くないので、シャナンの全体攻撃で一掃しよう。

【南の道】
・下にまっすぐ進むとエデンの森にたどり着く

■雑魚敵
・ファルコン
・ブラックマウス
・キングバッファロー

■入手アイテム
・癒しの水
・精神の水
・復活の薬
・極上の手袋
・極上の青年服
・極上のメイド服
・極上の少女服

【エデンの森1~エデンの森2】
・道を邪魔する草を調べると燃やして先に進める
・エデンの森1の入り口には助っ人キャラのカノンが立っているため、話しかけて仲間にしよう
・最も奥にたどり着くとラスボス戦

■雑魚敵
・ファルコン
・ブラックマウス
・キングバッファロー
・フェアリー
・プラント
・闇チキン
・復讐のオーク
・ラッキースライム

■入手アイテム
エデンの森1
・癒しの水×3
・精神の水×3
・復活の薬×3
・極上の箒
・極上のハリセン
・銀のクリスタル
・紫のクリスタル
・金のクリスタル
・黒のクリスタル
・赤のクリスタル

エデンの森2
・癒しの水
・精神の水×2
・復活の薬
・魔人の手袋
・心の刀
・橙のクリスタル
・青のクリスタル
・白のクリスタル
・黄のクリスタル
・赤のクリスタル
・3000ゴールド×3

【エデンの森3】
イベント後、ボス戦

■ボス 奨励レベル35
・終焉の使者
HP100000
SP99999
攻撃力500
防御力200
精神攻撃500
精神防御50
敏捷性60
命中率100%
回避率0%
クリティカル率3%

・竜の使い魔AまたはB
HP60000
SP99999
攻撃力150
防御力50
精神攻撃120
精神防御0
敏捷性200
命中率100%
回避率20%
クリティカル率3%

終焉の使者は攻撃力が高いため、くぅの特殊技である武器を奪うで攻撃力を下げるのは必須。
また、終焉の使者はHPが高いうえに、竜の使い魔が5ターンに1度回復を行うため、
普通に戦ってはなかなかHPを減らすことができない。
まずは、シャナンのデスフレイムとカノンの精神集中からのくぅの暗躍+獅光爆殺刃のコンボで
周りの竜の使い魔を倒してから、終焉の使者を集中攻撃しよう。
終焉の使者は5%の確率でシャナン以外を即死させるデスインフェルノを使ってくるので、
これを使われたら回復アイテムで体制を整えてから再び攻撃に転じよう。

ボスを倒すとエンディング

【おまけエンド】
・エデンの森2の最奥の回復ポイントがある場所から右の道を行くとイヴの遊び場にたどり着き、
最も奥に行くと隠しボスであるイヴとポコと戦闘になる。
イヴとポコを倒すと、アイテムとしてエデンの証を手に入れることができ、
これを持って再びエンディングを見ると、エンディングクレジットの後におまけエンドを見ることができる。

■ボス
・イヴ 
HP40000
SP999999
攻撃力215
防御力100
精神攻撃170
精神防御250
敏捷性200
命中率110%
回避率50%
クリティカル率10%

・ポコ
HP60000
SP99999
攻撃力100
防御力0
精神攻撃150
精神防御0
敏捷性100
命中率120%
回避率0%
クリティカル率30%

イヴ
毎ターン4回攻撃してくる。使用する技は以下の通り。

きらきらカッター:全体に物理攻撃
きらきら落とし:全体に精神攻撃
聖なる舞:自分の回避率を180%上昇させる
加速:自分の敏捷性を300%上昇させる
甘いお菓子:自分のHPを回復させる
死のプレゼント:敵1体を即死させる

回避率が高いため、カノンの攻撃が当たりづらい。
そのため、カノンでイヴを攻撃することは諦め、ミラーフォースで守りに徹するのが吉。
基本はシャナンのデスフレイムで攻撃しつつ、ジェシカで回復or能力強化の戦略をとるのがオススメ。
くぅには、緑の欠片と緑のクリスタルを装備させる+怪盗ダッシュで極力回避率をあげて、
ほぼ攻撃が当たらない状態を作り、アイテムや特殊技で支援に徹するとよい。

ポコ
毎ターン3回攻撃してくる。使用する技は以下の通り。
力をためる:次のターンの攻撃力を大幅に上昇させる。
4回力をためると覚醒状態となり、攻撃力、防御力、精神攻撃力、精神防御力、敏捷性が上昇する
爆裂パンチ:敵1体に5回連続の物理攻撃
休む:自分のHPを回復させる

ポコは70%の確率で力をためてくる。基本攻撃力は低いが、
力を極力ためてからの爆裂パンチは最悪のコンボ。
しかし、回避することができるためくぅに緑の欠片と緑のクリスタルを
装備させる+怪盗ダッシュで回避を上げて、全滅を防ごう。





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りいん

Author:りいん
日常の出来事、創作物の報告などを綴っていきます

PR
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
PR